SSブログ

ナチス・ドイツの南極基地とUFO


 南極大陸の謎を調べていくと、ナチス・ドイツがかならず出てきます。ヒトラーは早い段階から南極大陸に目をつけ、調査探検していたことで知られているのです。

◆ヒトラーが開拓した南極大陸
ノイ・シュワーベンランド

 当時南極大陸は無主地で、1930年代後半まで実際に探検したのは全大陸の15%に過ぎませんでした。
 1938年、ヒトラーは意欲的に「南極探検隊」をくりだします。

最初のリッチャー探検隊は、60平方キロの範囲にわたって飛び回り、1万枚以上の航空写真を撮影しました。その結果、1931年にノルウェー探検隊が作成した最も権威のあるといわれた南極地図が間違いだらけであることが明らかにされました。

 
南極には4千メートル級のアルプスの山々が山脈として存在していることも判明するのですが、更に驚くべき事実として、内陸部には雪の降らない地帯が存在
し、火山活動のために凍ることがない「温水湖」の発見、そして、その周辺には緑があり、夏であれば防寒服なしでも生活できることがわかったのです。

 このように、リッチャー探検隊の探検は大きな成果をあげ、その後もヒトラーは毎年のように探検隊を送り込み、調査を続けます。
 そしてこの調査区域を「ドイツ領土」とみなし、「ノイ・シュワーベンランド」と命名します。この調査は当時は極秘であったため、戦後になるまでドイツ国民は知らされていなかったのですが、この詳細な地図は現存しています。  

 ところで、『ブリタニカ国際大百科辞典』によれば、前回の記事でのアメリカが派遣した「ハイジャンプ作戦」の大軍団は、南極大陸沿岸の6割を航空測量し、未知の大陸の姿を飛躍的に明らかにした、と記載されています。
 しかし、これは言いかえれば、残りの4割は調査しなかった、もしくはできなかったということになります。そしてこの4割のなかに、ドイツの
「ノイ・シュワーベンランド」が含まれているとのこと。
 バード提督たちは、この『ノイ・シュワーベンラント』の領域には、全く足を踏み入れていないのです。いえ、その地域に入ることさえできなかったのではないかという推測も生まれているのです。
 ナチス・ドイツと南極大陸。そして、終戦間もないのに5千名もの軍隊を引き連れて南極にいったバード少将たち。
 彼らの意図は、科学的調査などではなかったのではといわれる所以です。

Cap 458.jpg
南極オットー・フォン・グルーバー山脈のふもとにあるウンターゼー湖

→まるでCG! 幻想的な南極の湖底の姿 ウンターゼー湖(ロケットニュース)


◆ナチスのUFO

 さて、ナチス・ドイツがUFOを研究開発・実用化までさせていたのではないかという話はかなり出ています。実際に無尾翼機、ステルス機、三角翼機など現在にも通用するデザインと技術が出来上がっていました。

Cap 474.jpg
本物の写真?ドイツの国籍マークが見えるUFO型飛行物体

 第二次世界大戦中もナチス・ドイツの科学技術は発達していて、V-2ロケットや実用ジェット戦闘機、ロケット戦闘機などを実用化させては、連合国を脅かしていました。
 圧倒的物量の前に、それを凌駕する化学兵器を必死で研究していたといえましょう。
 特に航空技術は他国のレベルを遥かに抜き、これらの開発がもう少し進んで実用化されていたら、連合国の勝利も危うかったのではないかと言われるくらいでした。

 
その技術は、戦後、すぐに始まったアメリカVSソ連との冷戦に応用され、いや、ドイツの科学技術が長い冷戦の原因にもなっているといえます。ジェット戦闘
機の開発、ロケットの進化。そして宇宙競争と果てしなく技術は進んでいきますが、このナチス・ドイツの遺産が両陣営で開花したともいえます。
  戦後、ドイツの技術に大きな影響を受けて開発されたジェット戦闘機、F-86とMig-15が5年後の1950年、朝鮮半島の上空で激しい戦いを繰り広げます。
 アメリカのF-86はメッサーシュミットMe262およびP.1101、ソ連のMIG-15はクルト・タンク博士の設計したTa-
183の影響を受けているといわれています。
 
Cap 478.jpg


◆地球空洞説と謎の文明そしてナチス・ドイツの超兵器

 地球空洞説に見る地底人の存在と超文明。それにナチスの進んだ技術力と残党の懸念が合わさってこのような様々な憶測を産んだのでしょうか。


いずれにせよ、興味の付きない話ではあると思います。 
 
Cap 475.jpg
 
<関連記事>
ナチス・ドイツはUFOを開発していた?
→ナチス・ドイツの謎【カテゴリ】

 
こんな記事もどうぞ

来たよ(15)  コメント(0)  [編集]
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 15

コメント 0

Copyright © 黄昏怪奇譚 All Rights Reserved.

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。